販売は終了しました
販売は終了しました
販売は終了しました
販売は終了しました
販売は終了しました
◆衣裳着人形(いしょうぎにんぎょう)
衣裳着人形とは文字通り、人形用に作った衣裳を着せつけたお人形のことです。衣裳に使う布地は主に、華やかで伝統的な色柄や格調高い色柄などの着物の裂地や帯地などです。袖や衿、身頃など、お人形に合わせて裁断、縫製しています。下着、袴、上着などを順次着せつけていき、肩や胸などの部分は、綿などで肉付けしながらふっくらと整えます。殿の衣裳である束帯はもちろん、十二単の衿や袖、裾の重なりなど、たくさんの生地を使った豪華さや優美さをお楽しみいただけます。
◆木目込人形(きめこみにんぎょう)
木目込人形は、桐素材などで作ったボディに、布を挟み込んで貼り付けるための溝を彫り、目打ちや木目込みべらを使って布をその溝に木目込むという技法です。いまからおよそ280年前、京都の上賀茂神社に仕えていた高橋忠重が作った木製の人形が「木目込人形」の始まりとされています。木目込人形は、各時代の中でさまざまな変化を経て発展しました。素朴な形や意匠から、華やかで格調高い佇まいなどその美しさはさまざま。木目込人形ならではのシンプルなスタイルは、モダンなひな人形としても人気があります。
- 一甫
いっぽ - 弌峰
いっぽう - 大里彩
おおさとあや - 久遊
くゆう - 玄祥
げんしょう - 寿峰
じゅほう - 松寿
しょうじゅ - 真多呂
またろ - 家千代
やちよ - 優香
ゆうか
- ~99,999円
- 100,000円~
199,999円 - 200,000円~
299,999円 - 300,000円~
ご注文の前に必ずお読みください
- ※お届けは2019年1月21日(月)からの発送となります。
- ※1月23日(水)~2月24日(日)の期間で、お申込みより14日以降であれば、指定日の承りができます。
- ※大安などの吉日にお届けをご希望のお客さまは下記六曜カレンダーをご覧ください。
- ※島部などお届けできない地域がございます。
- ※掲載商品は、一部デザイン、色味が多少異なる場合がございます。
- ※商品により、一部海外製部品を使用しております。
2019年
店頭販売のお知らせ
2018年12月26日(水)~2019年1月28日(月)
日本橋三越本店 本館7階 催物会場
1月29日(火)~3月3日(日)
日本橋三越本店 新館7階 催物会場
※店舗休業日、営業時間につきましては、日本橋三越本店に準じます。
- ※価格はすべて税込です。
- ※数量に限りがある商品もございますので、品切れの節はご容赦ください。
- ※画像は一部イメージです。