結婚祝いは、おふたりの趣味やライフスタイルに合ったものを贈りたいもの。お相手の希望に合わせて、数人でひとつの品物を贈ってもよいでしょう。
おすすめ商品
カテゴリから選ぶ
マナー・サービスを見る
最近では、結婚祝いを現金で贈ることは一般的です。贈られる側にしてみれば、現金なら結婚費用や新生活の費用など、自由に役立てることができます。しかし、現金以外の品物を贈ることも失礼ではありません。披露宴に出席する場合には、お祝い金と同じか、それを上回る程度の予算を目安にします。披露宴に出席しない場合には、お祝い金の目安にとらわれず、相手との関係を考慮して品物を選べばよいでしょう。
親しい関係であれば、希望を伺って選ぶのが一番です。相手の希望に合わせて、数人でひとつの品物を贈ってもよいでしょう。結婚祝いに適しているのは、日常生活に使うものでも自分では買いにくい高級品や、新生活にすぐ役立つ便利な家電製品や調理器具、旅行券や食事券など重複しても無駄にならないもの、相手の趣味や嗜好に合ったインテリア用品などです。
ただし、式当日は慌ただしいので、会場にお祝いの品を持参するのはやめましょう。式の直前や直後も、多忙だったり新婚旅行へ出かけていたりすることが多いので、式の10日ほど前までに、お祝いのメッセージカードや手紙を添えて、相手の自宅に配送しておくとよいでしょう。
お祝いを贈る
-
結婚祝い
-
出産祝い
-
賀寿(長寿)のお祝い
お返しを贈る
ご自宅使いにおすすめ
【酒類の販売について】
- ※20歳未満の飲酒は法律により禁じられております。
- ※20歳以上であることを確認できない場合は、酒類を販売しません。
- ※このページの酒類は酒類販売業免許通知書に基づき販売しております。