2016年9月に続き2回目の開催となる、日本橋三越本店のスタイリストによるプレゼンテーションイベント。三越伊勢丹が企画した商品「オンリー・エムアイ」の開発スタッフ、店頭スタイリストたちが映像や音楽を駆使して「商品に込めた想い」や「商品誕生までのストーリー」をプレゼンテーション。
日本橋三越本店の店頭に寄せられる「こんな商品があったらいいな」というお客さまの声と「ご期待以上の商品づくりを」という三越伊勢丹の想いがひとつになって生まれるオンリー・エムアイ。その誕生秘話や実現に至るプロセスから、新たな発見を見つけてみませんか。
久保 知規
(婦人子供営業部 計画担当 マネージャー)
本当の自分ってなんだろう?新しい扉を開けばそこにいるまだ見ぬ「わたし」。印象を管理するという新しいアプローチでこれまで知らなかった「わたし」と出会う。手塚 茂
(呉服営業部 計画担当 マネージャー)
もっとも身近な非日常、それが現代における着物。今の暮らしのなかで着物の楽しみ方を提案する、着物レボリューション。既成概念を超えた新しい挑戦が始まる。
杉林 拓弥
(婦人雑貨営業部 ハンドバッグ セールスマネージャー)
8年間に及ぶイタリアでの駐在経験を経て提案する、ここにしかないバッグ。ファッションをもっと自由に、そしてもっと豊かに。伝統と革新が今ここに交わろうとしている。川島 隼
(リビング・IDS営業部 計画担当 マネージャー)
マナーから生き方まで日本人の精神的支柱となっている「道」。今まさに新しい「道」が生まれようとしている。「湯道」、それは400年後の暮らしをも視野に入れる新しくて懐かしい日本文化。
谷 洋樹
(食品・レストラン営業部 自遊庵 ブロックリーダー)
この春から始まる新しいコンセプトの海鮮弁当ショップ。突然の辞令により任命された若き初代店長が伝える、知られざるストーリー。彼が本当に届けたい熱い想いとは。福島 成博
(紳士・スポーツ営業部 雑貨・靴・アクセサリー アシスタントセールスマネージャー)
選ばれし者のみが走ることを許される箱根駅伝。その聖地を走った元箱根駅伝ランナーが語る、勝負の時を乗り越えるための「相棒」のストーリー。
本多 一良
(ソリューション営業部 ユニフォーム セールスマネージャー)
最近の若い者は面白い。最近の若い者は楽しい。「リボン甲子園」で描く、無限の創造性。若い世代に希望の種を、世代を超えたこころの対話がここに生まれる。
- ※都合により、イベント内容等が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。