入場料:一般・大学生800円/高校・中学生600円[小学生以下無料・税込]
※三越 M CARD、伊勢丹アイカード、エムアイ友の会会員証、三越伊勢丹ホールディングス株主様ご優待カード、障害者手帳のご提示で、ご本人さま、ご同伴1名さままで無料でご入場いただけます。
前売券(各当日料金から200円引)は、2016年12月1日(木)~2017年1月1日(日・祝)
●ちけっとぽーと ※関東8店舗
http://www.ticketport.co.jp/
●ローソンチケット(Lコード:35200)
※ローソン、ミニストップ各店
●e+(イープラス) http://eplus.jp/ ※ファミリーマート各店
●日本橋三越本店 新館7階 商品券サロン(2016年12月16日(金)~31日(土))
主催:没後20年記念展実行委員会
監修:鈴木文彦 遠藤崇寿 藤沢周平事務所
特別協力:時代劇専門チャンネル
後援:BSフジ
協力:鶴岡市立藤沢周平記念館、文藝春秋、新潮社、講談社、中央公論新社、双葉社、KADOKAWA、実業之日本社、遠藤展子 制作:ムラヤマ 藤沢周平®
藤沢周平がもし生きていたならば、いまの私たちに何を伝えてくれるのか。
2017年1月に没後20年を迎える作家・藤沢周平の生涯を振り返る回顧展を開催します。エッセイに綴られた文章を辿りながら、故郷・鶴岡への思いや創作の背景をつぶさにご紹介し、代表的な小説世界を明らかにしていきます。作品にあわせて、愛用した万年筆などの遺品、原稿、創作メモを展示します。小説を武家もの、市井もの、歴史伝記ものに分けて解りやすく構成するとともに、ビジュアル展示も、「蟬しぐれ」新聞連載の挿絵、装丁画、殺陣を描いた墨絵、江戸の町模型、作品に登場する庄内の幸など、盛りだくさんです。また、時代劇専門チャンネルが制作した、最新ドラマ4作品の原作とその映像に加え、制作資料もご覧いただけます。
生家跡地の近くを流れる青龍寺川と金峰山
文春文庫『海鳴り』新装版(上)
装丁画:蓬田やすひろ
自筆原稿「溟い海」
藤沢周平 映像の世界
時代劇専門チャンネル オリジナル時代劇【藤沢周平 新ドラマシリーズ】
©2016 時代劇専門チャンネル/BSフジ/東映
時代劇専門チャンネル制作
「藤沢周平 新ドラマシリーズ」台本
時代劇専門チャンネルが4人の名優を主役にドラマ化した藤沢周平の時代小説4作品の映像世界を体感していただけます。(映像約10分)
※2017年2月に時代劇専門チャンネルにて4作品一挙放送、BSフジにて「三屋清左衛門残日録 完結篇」放送予定
(1) 仲代達矢主演「果し合い」原作:「果し合い」 新潮文庫『時雨のあと』所収
(2) 檀 れい主演「遅いしあわせ」原作:「遅いしあわせ」 新潮文庫『驟り雨』所収
(3) 中村梅雀主演「冬の日」原作:「冬の日」 文春文庫『花のあと』所収
(4) 北大路欣也主演「三屋清左衛門残日録」原作:『三屋清左衛門残日録』文春文庫刊
- お問合せ先:日本橋三越本店 TEL.03-3241-3311(大代表)
- ※都合により、展示の内容が変更となる場合がございます。予めご了承ください。