幽玄にして匂やかなる世界。
京都の香老舗〈松榮堂〉のお香や香炉などを多彩に取り揃え、職人の手仕事が支えてきた香りの世界をご堪能いただきます。
香りのおもてなし
梅の花や瓢箪などの形に押し固めた、可愛らしい小さなお香。春夏秋冬の移ろいを託した香りです。
印香 姫の香 3,024円
(4種×各5g、素材各種)
香りを深める
香炉から立ち上る香りをじっくりと鑑賞する「聞香」の道具と香木のセット。
源氏かおり抄 雲隠 27,000円
(伽羅・沈香、磁器製聞香炉、火道具一式(火箸・灰押え・銀葉挟み・銀葉2枚)、聞香用灰・香炭団×12個、桐箱:約幅21.0×奥行10.5×高さ14.5cm、素材各種)
香りでくつろぐ
日本橋三越本店の象徴である天女像をイメージした、優しく温かみのある甘い香り。
三越オリジナル香 瑞鳥天女 2,160円
(8枚入、簡易香立付、素材各種)
香りに触れる
お香はじめて教室
4月5日[水]・6日[木]
各日 正午~
●参加費:お一人さま1,620円(材料費込)
●定員:各回20名さま
●所要時間:各回約50分
香りや形、さまざまな個性を持つお香の魅力や楽しみ方をご案内します。ご自身のライフスタイルに合う香りを見つけて、お香を楽しみましょう。
※ご参加いただいた方に「お香20本(5種類各4本入)」をプレゼント。
匂い香作り教室
4月6日[木]・7日[金]
各日 午後2時~・4時~
●参加費:お一人さま1,620円(材料費込)
●定員:各回20名さま
●所要時間:各回約40分
天然の香料を自由に混ぜ合わせて、オリジナルの香り作りをお楽しみいただけます。出来上がった香りは、巾着に入れて匂い袋としてお持ち帰りください。
香りのしおり作り
4月8日[土]・9日[日]
各日 午前11時30分~・午後2時~・4時~
●参加費:お一人さま540円(材料費込)
●定員:各回20名さま
●所要時間:各回約30分
円盤状のお香を台紙に挟み、オリジナルデザインの「香りのしおり」をお作りいただけます。お手紙や本に添えて、ほのかな移り香をお楽しみください。
香りを知る
〈松榮堂〉所蔵の香りの道具や資料展示
期間中、日本人と“香”の深く長い歴史を彩る〈松榮堂〉所蔵の貴重な道具や資料を展示します。
ギャラリートーク
●4月5日[水]午後2時~・4時~
●所要時間:各回約40分
香りを視る
匂い袋実演販売
期間中、〈松榮堂〉の職人による匂い袋の制作実演をいたします。
お客さまのお好みの香りと袋を組み合わせ、オリジナルの匂い袋をお作りいたします。
- ※価格はすべて税込です。
- ※都合により、イベント内容等が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。