-
広島県呉市から北東へ70km余り。「MADE IN JAPAN」を国内外に発信するスニーカーブランド、スピングルカンパニーの本社は、ものづくりの町としてその名を知られる広島県府中市にあります。ゴムメーカーとして創業した自社工場には80年以上の歴史があり、この街で熟練の職人の手により<スピングル ムーヴ>が作られています。
-
社名の由来は、回転を意味する【spin(スピン)】+常に動き続ける現在進行形の【ing】+【グルグル】回る様子=SPINGLE(スピングル)。
こちらのロゴマークには、靴の成長軸がコマのように回転し、螺旋(らせん)を描きながらどんどん上に伸び続け、たくさんの方に愛される靴になってほしいという想いが込められています。
「備後の地から世界に発信するブランドになる!」 そんな決意を表して、<スピングル ムーヴ>のロゴマークには「bingo,japan」の文字が入っています。また、「皆さまがこの履き心地に「bingo!(当たり!)」と感じてくださいますように」という願いも込められています。
-
そんなスピングルカンパニーが生み出した「艦これ」コラボ限定のミドルカットスニーカー。本体と底材をバルカナイズ製法で強固に一体化させており、国産ならではのクオリティにあふれた仕上がりです。同色で素押しした艦艇シルエットもサイドにさりげなく配置されており、普段使いにも十分対応できるようデザインされています。「艦これ」コラボ限定 特製<スピングル ムーヴ>ミドルカットスニーカーが、提督の皆さんの足元をクールに演出いたします。
-
第二次作戦でも好評だった<スピングル ムーヴ>。本作戦では、スピングルカンパニーが誇るベストセラーのサイドゴアミドルカットモデルSPM-442をオールブラック(ソール・ステッチ・ハトメすべてブラック)×秋月型防空駆逐艦のシルエットの素押しにより、カジュアルさを軽減し、提督の皆さんがビジネスシーンでも履きこなせるデザインに仕上げております。SPM-442モデルは、ローカットモデルよりもフィット感が強く、かつサイドをゴア(ゴム)にすることにより、紐を解かなくても着脱が楽にできるデザインになっています。
-
<スピングル ムーヴ>の特色は、ソールがそり上がってアッパーを巻き込んでいる独特のデザイン。見た目の美しさはもちろん、底とアッパーの結合が強く、底が剥がれにくく型崩れしにくいという機能性も兼ね備えた、バルカナイズ製法の強みを最大限に引き出すフォルムとなっています。
この製法は、硫黄を含んだゴムを特殊な釜に入れ、高い圧力を加えることによりゴムを硬化させ、アッパーとアウトソールを強固に結合させるもの。これにより接着剤で底を貼り合わせる一般的な製法より型崩れしにくく、ソールが剥がれにくい、屈曲性に優れた靴が生まれます。
基本的に手作業で行われるバルカナイズ製法には、労力と手間がかかるため、現在この製法を採用している国内工場はわずかで、大変希少価値が高いといわれています。
-
-
<スピングル ムーヴ>には、通常のスニーカーの常識を超えるレザーへのこだわりがあります。こちらのコラボスニーカーでも、アッパーには、フィット感を感じられる足当たりの良い牛革を採用しています。
また、インソールには、化粧品のパフにも使われる柔らかな天然のラテックスラバーを採用。復元力が強く、快適な履き心地が長く持続することが特徴です。さらに、踵部のカウンターには革靴に使用される芯材を使用し、長く歩いても踵がぶれず、疲れにくいような工夫が施されています。
-
<スピングル ムーヴ>の魅力は、その履き心地の良さにあります。「まるで、靴を履いていることを忘れるほど」と形容されるように、通常なら足の裏に直接伝わってくる力がうまく分散されて、軽い履き心地になっています。
フォルムは、歩く時に足の指の付け根が屈曲しやすいよう、つま先部分に少し余裕を持たせた「捨て寸」という構造を採用しています。一見、細身の靴に見えますが、実際の横幅は極端に細くはありません。さらに、甲は薄め、かかとは若干小さめに設計されているため、包み込まれるようなホールド感があります。
【サイズの選び方】
<スピングル ムーヴ>は、表示サイズよりも縦幅がやや長めに作られていますので、縦幅ではなく横幅の装着感でサイズを選んでいただくことをおすすめします。また、サイズ展開は1cmピッチのため、サイズを迷われた場合は大きい方のサイズを選び、靴紐で絞って横幅にフィットさせて着用してください。(例えば、普段26cmの方は、Lサイズ(26.5cm)をお選びください。 -
-
職人の手によって1枚1枚丁寧に染められたイタリアを代表する最高級レザーのウォレットからは、天然皮革特有の自然なシボとイタリアならではの色の深みを感じ取っていただけることと思います。
最初は硬く感じるレザーも、使い込むほどに独特のエイジングを楽しむことができ、やがて柔らかく手に馴染み、自分だけの革になっていきます。素朴な匂いと温かみを感じる特製財布を、ぜひお手に取ってみてください。
-
-
サフィアーノエンボスとは、独特な細かい筋模様の型押し加工を施したレザーのこと。サフィアーノレザーの特徴は、傷がつきにくく、丈夫なことにあります。一般的にはハードな風合いになりがちですが、こちらの「プリズム」は、加工前に下地のバイブレーション加工をすることにより、しなやかな仕上がりになっています。またヤスリ目の型を最終でアイロン加工することで、やさしいタッチ感が出ています。
-
提督の皆さん、お待たせいたしました。いよいよスタートいたしました第四次作戦【前段作戦】。今回も「艦これ」運営鎮守府と協力して、よりクオリティの高いコラボアイテムをご案内しております。「越後屋オンライン」からも、提督の皆さんにご愛用いただけるようなハイスペックかつデザイン性に優れたメイド・イン・ジャパンの2アイテムをご紹介させていただきます。
ニッポンの確かな技術力が光る、広島県・備後発スニーカー。
————最初にご紹介するのは、「艦これ」コラボ限定 特製<スピングル ムーヴ> ミドルカットスニーカー。普段使いでさりげなく「艦これ」の提督であることを表現できる、ハイクオリティなレザーシューズです。





「流行に左右されず、日本産にこだわり、個性的なデザインで時代のニーズに対応して勝負できないか?」そのような想いを胸にスピングルカンパニーは日本人の足型を研究し、究極の履き心地を追求しました。その結果、技術力や品質の高さが海外でも注目され、平成16年(2004年)にはパリコレ&ミラノコレクションに初登場。ヨーロッパでも<スピングル ムーヴ>旋風を巻き起こしました。

ここに注目!「艦これ」コラボ限定
特製<スピングル ムーヴ>ミドルカットスニーカー。

ここに注目! 1 ビジネスシーンにも映えるデザイン

ここに注目! 2 希少なバルカナイズ製法
ここに注目! 3 素材は柔らかな牛革

ここに注目! 4 履き心地の良さ
————80年以上の歳月をかけて、職人から職人へと引き継がれて来た経験値こそが、スピングルカンパニーの宝です。「艦これ」コラボ限定 特製<スピングル ムーヴ>ミドルカットスニーカーは、本物志向の提督の皆さんのこだわりに、きっと応えてくれることでしょう。
提督の皆さんの厳しい鑑識眼に応える、「艦これ」コラボ限定 特製財布。
————つづいてご紹介するのは、「艦これ」コラボ限定 特製財布。素材となる皮革は「アリゾナ」と「プリズム」の2種類。どちらのタイプにも、長財布と折財布のバリエーションをご用意しております。


前展開で大好評だった革小物アイテム。今回は待望の特製財布を再びご用意いたしました。さりげない形で「艦これ」モチーフを配したデザインで、提督の皆さんの普段使いにぜひおすすめしたいアイテムです。
今回の特製財布は、前回大好評だった財布・名刺入れ・パスケース・コインケースと同じく、厚みが特徴の「アリゾナ」、傷がつきにくい「プリズム」の二種類のレザーからお選びいただけます。
ラウンドZIP長財布には、メインカードポケットを新たに追加することによって、さらに使いやすい仕様に進化。また、「プリズム」のラウンドZIP長財布には、女性にもお使いいただけるよう、新色ピンクを追加しました。
レザーの厚みが特徴の「アリゾナ」


「アリゾナ」のレザーは、イタリア中部に位置するトスカーナ地方で伝統的な製法で作られたものを使用しています。厳選された牛の肩(ショルダー)部分の皮のみを用い、天然植物タンニンでなめした後にタンブル(シボ出し)加工をしています。




傷がつきにくい「プリズム」


「プリズム」のレザーは、兵庫県姫路市にある創業46年の歴史を誇るタンナーで、原料の仕分けから染色、加工、検品、出荷まで1枚1枚細心の注意を払って作られました。なめしは、クロームとタンニンの良さを合わせ持った「コンビネーションなめし」を採用。仕上げは、アイロンで半艶を出したサフィアーノエンボス加工です。




©2018 DMM PS / C2 / KADOKAWA